ROUTe

ROUTeのインスタグラム ROUTeTwitter ROUTeのFacebook ROUTeのmailmagazine

2025.09.28

カモシカ号で行く!  緩木山・越敷岳モニターツアー

「戦国ロマンの山へ、カモシカ号で行こう!」

竹田の大自然と歴史を感じる特別なモニターツアー。緩木山から越敷岳へ、紅葉の縦走路を歩き、山頂から祖母山・阿蘇五岳の絶景を望みます。ゲストは九州ハイカーから人気の「山しおり」さん。さらに同時開催の「九州百命山デジタルスタンプラリー」で山頂スタンプを集めると、地域特典(エコパークトートバッグやトレカ)ももらえます。限定15名、特典付きでのご案内です。


緩木山(ゆるきさん)・越敷岳(こしきだけ)

戦国時代の天然の要塞を目指す豊後ロマンの頂へ。
緩木山はかつて緩木城が築かれた歴史の山。山頂には遺構や五輪塔、緩木神社の元宮も残り、戦国時代の名残を感じられます。縦走路はブナやカエデの自然林が美しく、紅葉シーズンは見事。尾根道を進み巨岩を回り込むと、祖母山や阿蘇五岳を望む越敷岳の山頂に立てます。

 

天然の要塞を攻略しながら緩木山山頂へ登って行く

 

越敷岳山頂からは祖母山や阿蘇五岳の展望が広がっている

 

カモシカ号で行く!
緩木山・越敷岳モニターツアー概要

開催日 :令和7年11月9日(日) ※少雨決行・荒天中止
募集形態:日帰り
集合解散:豊後竹田駅 7:00 集合/16:00 解散
(豊後竹田駅住所:〒878-0011 大分県竹田市会々)
参加費 :3,000円(竹田温泉花水月(はなみずき) 日帰り入浴券付き)
定 員 :15名
歩行時間:約6時間
山の案内:竹田市案内人
ゲスト :山しおりさん
スタッフ:2名同行
申込対象:登山経験者(月1回程度登山をしている方)

 

「山しおり」さんと一緒に山の話を楽しもう

 

〈行程〉
豊後竹田駅集合 → カモシカ号(貸切ジャンボタクシー)で移動 → 越敷岳登山口 → 緩木山 → 長尾山 → 越敷岳 → 越敷岳登山口 → カモシカ号で移動 → 豊後竹田駅解散

〈持ち物〉
速乾性のある登山ウェア、防寒着、登山靴、20L~25Lリュック、雨具(上下別)、ヘッドランプ、水分、お弁当、行動食、帽子、手袋 など

 

ジャンボタクシー(カモシカ号)で豊後竹田駅から乗合せて登山口へ移動

 

カモシカ号とは

「カモシカ号」は、竹田市が運行する登山者向けの予約制登山バス。JR豊後竹田駅と周辺登山口を結び、祖母山やくじゅう連山へのアクセスをサポートしています。今回のツアーでは、ジャンボタクシーを「カモシカ号」の体で特別運行し、参加者を安全・快適に登山口までご案内します。

カモシカ号の詳細はこちら   

 

特典・連動企画

➀参加者全員に 竹田温泉 花水月 日帰り入浴券プレゼント
下山後に温泉に入って帰れます。

竹田温泉花水月の大浴場(花の湯)

 

同時開催:九州百命山デジタルスタンプラリー
→ 山頂でスタンプをゲット!
地域特典(②エコパークトートバッグ・③九州百命山トレカ)がもらえます
→ 特典受取場所:竹田温泉 花水月(はなみずき)

②ユネスコエコパークオリジナルトートバッグ

 

③緩木山九州百命山トレカ

 

登山の楽しみをさらに広げるため、九州百命山デジタルスタンプラリーを開催中

スタンプラリー開催中の山頂で、デジタルスタンプをゲット。
そのスタンプを指定の道の駅か物産館で提示すると、地元特典と九州百命山トレーディングカードがもらえます。

さらに、集めたトレカの枚数に応じて、登山専門店「シェルパ熊本本店」で記念品がもらえる特典も!

登山を通じて、自然を楽しみながら地域の魅力を発見し、健康づくりをしましょう。

詳細はこちらから   

 

お申込はこちらから

いかがでしょうか?
山しおりさんと一緒に、紅葉時期の天然要塞攻略と越敷岳の絶好展望を見に、緩木山・越敷岳モニターツアーに参加されませんか?
みなさまのご参加お待ちしております。

お申込は以下のからお願いします。
https://shop.renzan.net/SHOP/DSRBT-20251109.html

 

〈お問合せ〉
有限会社山の旅企画室(シェルパ) 
全国旅行協会 正会員
熊本県知事登録旅行業第2-170号
担当:坂口達哉

熊本県熊本市中央区新屋敷1‐14‐30 096-366-9411   

 

豊後竹田駅近くの宿紹介

豊後竹田駅近くに、オーナーが登山ガイドもしている宿「トラベルイン吉富」があります。
一階にはお食事処「庄屋」もあり、食事付きのプランもあります。
前泊して、登山の話や竹田市内を観光してイベントに参加する山旅もお勧めです。

トラベルイン吉富
http://yoshitomi.co.jp/restaurant

豊後竹田駅より徒歩10分、車で4分の立地